どーも!yoyoです。
髪と頭皮には多くの人が様々な悩みをもっているかと思います。
それらを改善するために、本記事では最高のケアをするために見直すべき物を紹介します!
ぼくも、頭皮のトラブルで長年悩んでいるので、これらを見直して一緒に最高の髪と頭皮をゲットしましょう!
この記事を読むと、髪・頭皮ケアの基本を知ることができます。是非最後まで読んでみてください!
髪の毛はなぜ生えるのか

まずは、髪の毛が何のために生えるのかを知りましょう!
結論を言うと、脳を守るためです!
詳しく解説すると、髪の毛は外部からの衝撃や太陽の熱や紫外線から脳を守り、寒い時期は温度が下がらないようにしています。
髪と頭皮の悩み

髪と頭皮には多くの人が悩みを持っています。そこで、まずは悩みを挙げていきましょう!
抜け毛・薄毛
薄毛には、有名なAGA(男性型脱毛症)以外にも、様々な脱毛症が存在します。ストレスや生活習慣が原因の場合もあるので、この悩みを抱えている方は、まず自分がどの症状に当てはまるのかを調べたり、皮膚科で診察してもらうことをおすすめします。
髪の傷み
髪が傷むとは、髪の毛の表面を包むうろこ状のキューティクルが蓄積したダメージで剥がれたり、めくれたりしている状態です。主に、摩擦や熱、カラーなどをすると髪にダメージを与えます。髪が傷むと、乾燥してパサついたり、枝毛や切れ毛、うねりやくせ毛の原因になります。
白髪
白髪になる原因は加齢による色素細胞の働きが低下することにあります。また、遺伝やストレス、栄養不足も原因として挙げられます。
頭皮の荒れ
頭皮にも多くのトラブルが存在し、赤みやかゆみ、フケなどがあります。また、頭皮に皮膚炎を発症する場合もあります。カラーや汗によるかぶれ、乾燥やストレスが原因として挙げられます。
におい
皮脂やフケを餌として雑菌が繁殖し、においが発生します。
最高のケアをするために

最高のケアをするために、髪と頭皮の状態に関わるものを挙げていきます。
これらを1つずつ見直せば、最高のケアに近づいていきます!
シャワーヘッド
普通のシャワーヘッドだと、水に塩素が含まれています。この塩素が髪や頭皮、肌全体にとってよろしくありません。塩素は細菌のタンパク質を攻撃するためのものなのですが、人間の髪や肌もタンパク質で出来ています。つまり、その塩素が私たちの髪や肌も攻撃してしまうということです。

じゃあどうすればいいのー?
浄水機能(塩素除去機能)付きのシャワーヘッドを使いましょう!
シャワーヘッドは簡単に取り替えることが出来ます。また、浄水機能を使うと、水圧が下がるというデメリットもありますが、増圧機能が付いているシャワーヘッドもあるので、ご自宅の水圧と価格と相談して、自分にぴったりのシャワーヘッドを見つけてください!
シャンプー
第一の疑問として、シャンプーは必要なのでしょうか?
ぼくの答えとしては、「ほとんどの人にとっては必要(例外あり)」となります。例外として、湯シャンといって全くシャンプーを使わない人もいますが、皮脂の分泌量は年齢などで個人差が大きいですし、あまりおすすめできるものではありません。
そこで生じる疑問として、どんなシャンプーを使えば良いのでしょうか?
結論から言うと、洗浄力がある低刺激のものです!
シャンプーの洗浄力や刺激性は成分によって異なります。もちろん、刺激が強い成分が使われたシャンプーは頭皮や髪のトラブルになりかねません。そこで、低刺激のシャンプーを使いたいのですが、あまりにも洗浄力が弱いと、残りすぎた皮脂などが問題になってきます。
詳しく、知りたい方は「かずのすけ」さんのブログやYouTubeを参考にしてみてください!
参考記事:シャンプーと美髪|かずのすけの美容科学論
トリートメント(コンディション・リンス)
シャンプーとセットで売られることが多く、質感が良くなるトリートメントは必要なのでしょうか?
この答えは、人によって分かれます。
パーマや縮毛矯正などをする人は特別なケアが必要ですし、髪のダメージが少ない人は必要ではありません。
実は、トリートメントは刺激が強い物が多いです。なかには、刺激が弱めのものもありますが、その分質感が良くなかったりします。また、成分が残るのでトラブルになりやすいです。
なので、使う人はトリートメントを成分的に選んで、頻度も考慮することをおすすめします!
こちらも、「かずのすけ」さんのブログを参考にしてみてください!アウトバストリートメントに関しても、発信されています!
ドライヤー
最高のケアにドライヤーは欠かせません!ドライヤーをしないと、摩擦や雑菌の繁殖などの様々な問題が生じます。
そこで、どんなドライヤーを使えば良いのでしょうか?
風速が比較的強いものを使いましょう!
ドライヤーはした方が良いのですが、あまり長時間してしまうと、髪にとってダメージになってしまいます。なので、乾くのが早いものを選んであげましょう。また、価格がかなり上がってしまうのですが、自動温度調節の機能も良いと思います!
栄養
最後は、栄養です。まず、髪はタンパク質から出来ているので、しっかりとってあげましょう。また、ビタミンとミネラルも不足しがちなので、積極的にとってあげましょう。食事でとるのが難しい方は、サプリメントを使うのもおすすめします。しかし、用量はしっかり調べてからにしましょう!
まとめ

この記事では主に、最高のケアをするために、髪と頭皮の状態に関係があるものをまとめてきました。もちろん、これだけで治らない悩みもあると思いますが、改善はすると思います!
具体的にぼくが使っているアイテムなどは、また違う記事で取り上げたいと思います!
髪と頭皮を最高の状態に!
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント